The ブログ

アイドルマスター・ラブライブ!他社会不適合者向けコンテンツを扱います

職業訓練校卒業後の進路は中小零細or派遣会社or無職継続

 職業訓練校行ったことないですが、行かなくて正解でしたね…

f:id:sasashi:20161115232940p:plain

 

大学で学んだことがを就職してから1㎜も生かせてない笹史(@sasashi1992)です。先日は学問学ぶ気が無いなら大学無駄じゃないの?みたいな記事を書きました。引き続き、今日も学校批判的な記事を書きたいと思います。

前回の記事はコチラ:【大学中退問題】「なぜ学問をする気が無いのに大学なんて行こうと思った!」と聞く人はいないのか

2017年4月25日更新

 お品書き

 

1.職業訓練校に通っても無駄!らしいという話

私は職業訓練校に通ったことは無いですが、他のブロガーさんの話を聞いている限りでは学校以上に無駄極まりないものらしいですね…

A.Atusi@ソラノカケラさんの体験~職業訓練よりブログの方が有意義~

ブラック企業批判でおなじみの『お前ら、社畜で人生楽しいか?』のAtusi@ソラノカケラさん(@Atusi_sora) )が職業訓練校に通い時間と金を無駄にしたという体験談を語っております。

 

ハローワークの職業訓練校は行くだけ無駄!金と時間を浪費した話をする | お前ら、社畜で人生楽しいか?

私も無職であるときに周囲に職業訓練としてポリテクを勧められたことがありますが、この記事を見てポリテクに限らず職業訓練校には絶対行かないぞと心に誓いました。

 

前職でCADオペレーター(設計補助)を勤めましたが、私の少し前に入った女性(私が最初に会社に行った日が初出勤日)の方はポリテク出身(CADの学科)でした。ですが、ポリテクに行かなくても努力次第で何とか仕事の内容が身につくことが数ヶ月の勤務で分かってしまいました。最も機械加工未経験からの機械設計ということもあり、私を機械加工の職業訓練プログラムに行かせることも検討されていたそうですが... 辞めてしまったので、当然ながらお流れになりました。

 

先ほどの記事では、

今、就職に失敗して職業訓練校に行くことを考えてる人が居たら、その考えは絶対に捨てたほうがいい真面目にあんなところで1年も金と時間を無駄にするだけなら、同じ時間使ってブログでも書いて月に1000円でも稼げるブログを構築したほうが絶対に有意義

という結論に至っていますが私も全く同感です。

 

B.雅之さんの体験談~職業訓練の実態がブラック!~

DQNブロガー雅之(@moto_dpn_masa )さんも職業訓練が無駄であると批判しております。

その時の記事はコチラ

受講に至るまでの様子が

去年の1月末日、僕は劣悪な労働環境の運送会社を辞めました。そして時間をおきながら、「今までのような仕事を続けるか、もしくはオフィスワークで身体に負担の掛からない仕事に就こうか」と

ストレスで胃腸炎になるくらい悩んでました。

とにかく行動を、と思い近くの就職支援センターに。

カウンセラーの爺に諸事情を話すと、

「よし!じゃあ職業訓練受けようか!これ資料!」

と言って一方的に職業訓練の案内をされた。もうこの時点でカウンセリングになってないっていうね。

 ということで、この時点で胡散臭さ抜群です。本人は体調不良になりかけておるのですから、職業訓練どうこうの前に短期休養とカウンセリングによって、本人の適性や志向を探る方が先でしょうに。そんな感じでは、職業訓練や就職活動もうまく進まないですし、仮に就職できても試用期間で辞めることになるんじゃと感じますね。

 

雅之さんが受講したのはWebデザイナーのコースですが、職業訓練の中身はこんな感じです

その肝心の授業はと言うと、ほとんど学校教育と同じ理念でした。

「学校を休むな!」と同じように、「どんな諸事情であれ、授業にで続けろ!」という契約があります。

「授業にでれるか否か」は面接でも重点的に聞かれるそう。

そしていざ授業を受けると、

ただ用意したプリントや教科書を読むだけ(たまに生徒に読ませる)
役に立たないプレゼン
ばかりをやらされました。

 殆ど学校と同じらしいですが、個人的には最近の公立学校でももう少しマシな授業をやると思いますね。流石に教科書やプリント読むだけの授業では、塾通いの児童生徒にそっぽを向かれて学級崩壊ですから。というか、これなら家に籠って参考書を読みつつ手を動かした方が良いと思いますね。

 

こんな有様なので、雅之さんは開始1週間で退学するのですが

とにかく焦りと不安に襲われ、開始一週間で退校を決定。

しかし受講場所で手続きしようと思いきや、そこのスタッフの人間に退校を阻止されました。

「あんなにやる気あったのにどうしてやめるの?」
「WEBクリエイターになるために授業を受けるのでなく、どこでもいいから就職するきっかけを作るためにやるんだよ」
と僕の意向を無視して、退校を阻止!阻止!阻止!

てか何でもいいから就職するために、WEBの専門知識入れろとか・・・ 言ってる事とやってる事が本末転倒すぎるだろ!(爆)

結局約15分間説得して粘って、退校の手続き完了。

阻止するのは当たり前だよなぁ・・・ひとりでも社畜が欠けるとお前ら困るもんなぁ・・・

 何処でもいいから就職するきっかけとは??

 

とりあえず、私が新卒で入社したのは漬物の製造ですが、Webの知識など不要で、気合い・体力の世界なので。しいて言えば、フォークリフト免許はあればよかったですが。まあ、辞めて大正解でしょう。

 

職業訓練も大学も小中高も予備校もクソ過ぎるこの世の中。不登校が増えるのは当然でしょう。あ、会社もですね。現代の労働環境でニートを責めるのも違うかなと感じざるを得ません。

 

過去の私が書いた無駄論を掲載します。

大学無駄論:【大学中退問題】「お前ら、大学に遊びに行くのか?」 

予備校無駄論:塾・予備校は行くだけ無駄!~金と時間を費やして私立進学の話をする~ 

 

 

2.ポリテクで未経験でも技術職=それ派遣or零細中小だからね

私は前職でCADオペレーター(機械)をしており、就職の際には大学時代に未経験&専門も農学系の中途ですが(若いこともあり)面接の回数が多かったものの、入社できました。確かに機械関係の知識は設計中心に独学する必要はありましたが、一月ほどで簡単な業務(部品図ばらし)を任せてもらえるようになりました。ただし、根幹的な数学や物理の素養が欠けていたことは認めざるを得ないですが。

 

ハロワでポリテクのカリキュラムを見たことが有りますが、大学工学部はおろか工業高校のレベルにも達していないなあと感じました。これでは、就職で未経験から技術職という謳い文句ですが零細中小の現場よりの技術職or派遣会社が精いっぱいです。

 

ポリテクの話とは少しズレますが、文系からエンジニアになれるという企業もあります。しかしこのような謳い文句の会社も良くて中小零細で、大抵は正社員とは名ばかりの技術者派遣であるので中堅企業以上で営業・事務などの文系就職ができるなら絶対そちらに行くべきです。間違ってもHondaとかの正社員研究開発には1000%いけません。

 

因みに、わかものハローワークではこの手の派遣会社を受けるというと良い顔をされません。まあ、私も派遣的な会社の正社員が胡散臭くなり辞退したことはありますが。

 

↓「文系でもエンジニアになれます」の後に(でも大手には行けません)を付け加えたいですね。

文系でもエンジニアになれます~機械設計・プログラマーのお話~

 

という訳で、中堅企業以上のエンジニアになりたければ、現実的には大学の工学部(分野によっては理学部or農学部でもOK)に進学が無難ということですか。お金がかかってブラックバイトに手を出す羽目にもなりかねませんが。

参考記事:学生のアルバイト経験って必要?思ったことを書いてみる | お前ら、社畜で人生楽しいか?

 

技術系ですと職種によっては、修士進学も必須となります。中堅企業以上ですと、数学や物理それに工学的な基礎体力(機械工学なら4力,電気工学なら電気回路や電磁気)が要求されるのでしょうか。中小零細や派遣会社は悪く言えば数学や物理の要求される高度な職務は無く、どちらかというと『根性』重視なので文系でもOKなんでしょう。

 

 

 

終わりに:即席エンジニアは工学系の大卒には勝てません

学歴差別ではないですが、職業訓練校や大卒文系出身の物理・数学などの工学的な素養を持たない人たちを実務的な技術(CAD系の学科で言えば機械製図やNC加工)だけ教えて実践に放り込んでもそれなりにいい働きはできます。特に現場の製造寄りになると、知識より気合い・体力のウエイトが高いですから。が、理系の工学部出身の連中とは素養の差では絶対に勝てないので1流企業に入るのは諦めるべきです。

 

進路を考えるに当たっては、文系or理系で迷った場合は、とりあえず理系→工学部→機械工学or電気工学としておけば理系技術職でも文系職でも大手に行けるので盤石であるなと思います。少なくとも、即席的な教育しか受けずにエンジニア志望で派遣会社しか行けなかったというのは避けるべきだなと思いますね。

 

大学における理系のデメリットとして挙げられるのは、自力で就活すると研究との両立で時間が取れないということがあります。特に生物系・理学系ですと、理系の特権である推薦が使えないので単純に時間を奪われて就活する羽目になりますので、うまく専門が生かせないと文系以上に不本意就職というオチになりかねません。しかも、生物系は細胞やマウスの時間を優先するので実験時間が自分でコントロールしにくいというマイナスポイントがあります。

 

↓中途半端な理系私大の需要無し専攻も上手くいかないとこうなります

 

 

とはいえ、職業関連の学部に行っても分野によってはまるで役に立たない学部もあるので、下の記事で触れております

行く価値の無い学部~国が給付型奨学金導入らしいが~ 

 

 

(4172字)