The ブログ

アイドルマスター・ラブライブ!他社会不適合者向けコンテンツを扱います

公的機関とサブカルチャーのコラボを歓迎しません!その理由は?

公的機関がサブカルチャーを利用する風潮はどうなんでしょうね

f:id:sasashi:20170508231320j:plain

サブカルチャーが公的な機関とコラボするのをあまり歓迎していない笹史(@sasashi1992)です!

過去にもたくさんのアニメやゲームが公的機関とコラボしているのですが、そういうの見るたびに複雑な感情を抱かざるを得ませんね…

 

本題は、今年冬に放送され、大ヒットを博した「けものフレンズ」ですが、警察とコラボが発表されたそうで。

警視庁が「けものフレンズ」とコラボ 「とりものフレンズ」 - ITmedia NEWS

こういう記事があったので読んでみたのですが、あー「けものフレンズ」も遠い存在になってしまったなぁと感じざるを得ませんでしたね。今回は公的機関とサブカルチャーのコラボを歓迎しない理由を書こうかと。

 

 お品書き

コンテンツが権力者側のプロバガンダに使われる可能性があるため

まずはコレ。というか、個人的にはコレが公的機関とサブカルチャーのコラボを歓迎しない理由の全てと言っても過言ではないですね。

 

公的機関というのはいうなれば権力者側の存在です。中立を装うが、機関の最高権力者は政府与党から人材が送られてくるので与党の息が全くかからないのは不可能です。

 

公的機関とのコラボくらいいいじゃないかと油断している人が多いですが、権力というのは恐ろしい存在で、特に「クールジャパン」という名でサブカルチャーを政治利用としているこの時代には公的機関と絶対距離を置くべきであると断言できます。

 

 

 経産省による国策としての「クールジャパン」戦略が始まったのは2006年。近現代史研究家の辻田真佐憲氏は言う。「文化というのは経済や軍事に比べて国力、つまり予算がかからない。没落しつつある国家ほど、文化で勝負しがちです」
「クールジャパン」はイギリスの「クールブリタニア」にヒントを得ている。これはイギリスの愛国歌、「ルールブリタニア」をもじった言葉。いわば「愛国」をパロディーにしたわけだが、日本の場合はどうだろうか?

「おたくカルチャーと公権力がかなりクロスしているのが最近の傾向です」(辻田さん)

 公権力は効果的な宣伝のため、サブカルチャーを利用する。クールジャパン戦略は、それまで日陰者だったおたくカルチャーを「日本が誇る文化」として社会的に認知させた。

“国策”クールジャパンに群がるアーティストは“営業”だ 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版

 今日もこういう記事を見ましたが、本当に今の落ちぶれている日本ではオタクの文化を利用して公権力が政権維持を図ろうとしかねないので恐ろしいです。リオオリンピックの閉会式の安倍首相のマリオコスプレなんて最たるものです。あとは漫画で有名な麻生副総理あたりも、オタク文化を利用して(略) まあ、野党も蓮舫VRだの作っているので同類なんですがね…

 

ちなみに、プロバガンダにサブカルチャーが使われるとこういう感じ

ハルヒという女の子が『マルクス団』という組合を結成。それに付き従うキョン

投稿者は、企業の内部留保が4年連続で過去最高を記録したという報道を紹介。だが、企業がお金をたくさん持っていても、そこで働く人の賃金は上がらない。その理由を「労働組合が弱い( or ない)せいで、労働者がストをしないからだ」だと指摘する。

厚労省の資料によると、労働組合の数は、バブル景気後期の91年には約33000だったが、2015年には約25000まで減少。ストが行われた件数にいたっては、70年代には年間9000件以上行われていたが、2015年にはわずか86件と大幅に減っている。

投稿者は、ネット上で見つけた「労働組合を作らないでアニメばかり見ている世代は、ストをした体験もないし、見たこともあるまい」というコメントを紹介。昔の労働者は「労組を作り、ストを続発させて、高賃金をむしり取った」という。

賃上げのため「労働組合を作るアニメ」を制作してオタクを動かせ! 匿名ブログの提案が話題に | キャリコネニュース

 具体的なシナリオとしては、

 そのストーリーは、「ハルヒという滅茶苦茶な女の子が勝手にリーダーシップを発揮して、マルクス団という団体を結成して、労働組合の設立に突っ走る。それに付き従うキョンというオタク男性は、わけがわからないまま振り回されるが、いつのまにか労働組合を作ってしまう。すると日本が大変動を起こして、世界の構造が一変する」という感じで、「涼宮ハルヒの憂鬱」の発展形と考えればよさそうだ。

みたいな感じです。とりあえず、このシナリオだと自民よりも共産党あたりが利用してきそうですかね。ハルヒに嫌悪感抱く国民が増えそうで怖いです。

 

 

終わりに:ちなみに権力がサブカルチャー利用するのは世界共通だからね

ちなみに権力がサブカルチャーを利用するのは日本だけの現象ではありません。どこの国でも政治権力が利用する可能性は十分あります。

 

下の動画は、ディズニーのキャラクターの1人「ドナルドダック」が第2次世界大戦時にヒトラーを風刺したプロバガンダアニメです。 

 

www.nicovideo.jp

 

こういうの見ると、純粋な作品のファンはどう思うのか聞いてみたいところです。コンテンツの寿命を縮めるだけと思うのは私だけでしょうかね?

 

(2167字)