東大まで行ける頭で、医者とか意味が分かりません。
医者は東大合格並みの勉強より、甲子園クラスの体力の方が重要と思う笹史(@sasashi1992)です!
兄弟3人を全員東大理3に合格させたとして、有名な佐藤ママの長女が東大理3に合格したそうです。消されても大丈夫なように全文転載しておきます。
息子3人を灘中・高校から東大理III(医学部)に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん=奈良市在住=の長女(18)が10日、東大理IIIに現役合格した。子ども4人全員が理IIIに進学することになる。
長女は洛南高校に在学。女性なので兄たちほど体力がないため、無理に詰め込まず、体調を見ながら、佐藤ママがスケジュール管理をしたという。目に涙を浮かべながら、佐藤ママは「プレッシャーのある中でよく頑張ってくれました」と話した。
佐藤ママは元英語教師。専業主婦として3人の息子の受験を成功させた経験を著書「受験は母親が9割」(朝日新聞出版)にまとめ、「親が徹底的にサポートすれば子は自分で勉強するようになる」と説いて注目を集めた。
同書では「勉強机はリビングに」「母が勉強のスケジュールを立てる」「遅刻は厳禁。時計は20分早くしておく」「カレンダーを2カ月分貼り、予定を『見える化』」といったノウハウを具体的に紹介。さらに、「子が勉強している限り、母は寝ない」「恋愛と受験の両立は難しい。受験は甘くない」「子どもの教育に100%の力を注ぎ、家事は余力で」などノウハウの背景にある親の姿勢や考え方も記してある。
今回の長女の受験でも、参考書選びやオリジナルのノート作りなど、さまざまな支援を続けていた。
4人全員が“最難関”の理IIIに受かったことについて、「ホッとしました。親の勤めは“満期終了”です」と話した。今後については「子どもの受験に悩む親は多いと聞きます。何らかのかたちで、そうした人たちのお役に立てたら」と話している。
これ見たとき、( ゚Д゚)ハァ?と思いました。この人、理3がどういうところかわかっているのか思います。 おそらく、理3は日本の大学受験で最難関だからと位しか思ってないのでしょう。東大理3は医学部進学コースというのが、この佐藤ママに限らず理3を目指す受験生の多くのアタマから抜けていると思うのでそれについて書いていきます。
お品書き
1.その進路、『自分のアタマで考えたの?』
まず第1に、子供4人が幾ら合格できるからと言って医学部に行きたがるものなのか、というのが疑問点です。ブロガーの日野瑛太郎さんが今回のニュースに、この4人が本当に理3進学を望んでいたのかという事と、将来を早く決めすぎる日本社会の風潮に疑念を示しています。
すごいのはわかるが、なんで全員理IIIなのか。4人全員が自分で考えた進路だとは到底思えない。入学後はぜひ医学部進学にとらわれず、自分の興味のある学部に進学されることを切に願います。 / “佐藤ママの長女、東大理IIIに現役合格 …” https://t.co/2rXWMRdRzW
— 日野瑛太郎 (@dennou_kurage) 2017年3月11日
日本には、優秀な高校生がなぜか揃いも揃って医者になってしまう問題というものがある。医者になることを否定しているわけではないけど、高校生の時点で将来を決めてしまうことがそんなにいいとは思えない。
— 日野瑛太郎 (@dennou_kurage) 2017年3月11日
この問題を語ると長くなりますが、この4人の子供に限らず受験競争の最高峰に立つみんなが東大理3を始めとして医学部に進学するほど医者が特別魅力的とも思えないのですよね。私は医学部は不戦敗、というか地方国立大学理系に不合格が発言するのもアレですが、仮に医学部行けると言われても絶対拒否します。この4人の子供は、どういう課程で東大理3を受けたのか知りたいところです。東大が受験の最高峰という理由なら、文科や理科1,2を受ければいい話ですし。
受験生は、一回 参考書の手を止めてこの本読んだ方が良いですよ。自分のアタマで考えた結果、大学に行かないという選択肢も取れますし。
- 作者: ちきりん,良知高行
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2011/10/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 30人 クリック: 893回
- この商品を含むブログ (155件) を見る
2.医師に東大合格レベルの頭脳は必要なのか?
コチラは、某予備校による医学部の偏差値です
国立医学部の偏差値ですが、一番易しい国立大医学部でも偏差値65,センター試験得点率で8割5分という数値が要求されます。しかも易しい大学は田舎の大学で同じ学力なら、医学部以外の旧帝大を難なく合格できるレベルです。かと言って私立大学は以上に学費が高く1000万を楽に超えるので庶民が到底払える額では無いので、国立医学部を目指して何浪もすることになります。
そうやって苦労して入学しても、医学部の勉強は暗記が大半で国家試験にしてもアンチョコ本で暗記と聞きますね。正直入学後に求められる頭脳のスペックは医学部と違い難解な物理や数学の応用を理解する必要のある理学部や工学部の方が求められるんじゃないのかとすら感じます。(私は農学部ですが。)そもそも、医学部では卒業研究とかないですし。
参考サイト:博士崩れの 34 歳 研修医一年次・・・医学部生活や医者の実態が分かります
まら、医学部は同じ大学でも科目負担が工学部や理学部と比べて大きいことが多いです。ですが、医師は夜勤とか激務なので頭脳明晰だけど貧弱よりも、センター6割くらいでも体力バカの方が務まると思いますね。なので2次試験では、学力テストを廃止して体力テストでもやった方が医師としての適性を見られると思いますね。
(2464字)