就職はオワコンという声もありますが、新卒で就職という流れが主流であるのは今後も変わらないでしょう。
社会不適合者向けの就労・就職について取り扱っていくのが、本ブログのメインコンテンツの1つです。
勿論、就職・就労のアドバイスだけでなく、実際に就職・転職するために社会不適合者向けの就職・転職サービスの紹介も行っています。
社会不適合者が就職のレールに乗るためのサービスを集めてみました!
脱ニート・フリーター向け! 研修やインターン付きの就職支援サービスを紹介する!
社会不適合者でも2人3脚で就職を目指せる、転職エージェントを紹介します!
これらのサービスの一部は実際に私も利用したのですが所感としては、やる気を持って就活に臨み、正しいサービスを使えばきっと就職につながると確信しています。
ただ、これらの記事で紹介したサービスは殆どが既卒や第2新卒(新卒で就職したけど3年以内に転職したい人向け)向けとなっているのが欠点です。最近ではインターンシップとか様々なルートでの就活が出来るようになったとはいえ、新卒向けの就職活動では今でもリクナビやマイナビという2大ナビサイトでの就職活動が主流なのが現実です。
しかし、リクナビやマイナビに掲載されている企業には(規模や業種にもよりますが)応募者が殺到してくるせいか中々内定が取れないという人も多いのもまた現実です。それに、リクナビやマイナビでのネット応募→説明会→面接→内定という画一的なやり方に馴染めない就活生も一定以上います。
今回はそのような新卒向けに、リクナビ,マイナビ以外で就職に役に立つサービスを紹介してみようかなと思います。
お品書き
1. キミスカ
まず、紹介したいのは「キミスカ 」です。
『世界でたった一人のキミをスカウト。「選ばれる」就活ができる』というのがキャッチフレーズで、その名の通りサービスの登録したあなた自身の個人情報や選考を受けていった積み重ねの情報を参考に企業側からスカウトが来るというものです。
他のもので例えると、プロ野球の逆指名を想像すれば分かりやすいかなと。
個人情報を登録して、スカウトを待つタイプの就職サービスは他のもありますが、インターンや選考の経験の開示がスカウトに繋がっていくというのが最大の特徴かなと。
選考情報の開示によっては、1次・2次面接免除の特別コースで就職活動ができるスカウトも受けられるので、就職活動でいいところまで行くけどいつも振り出し...という経験を無駄にしない、そんなサービスでしょう。
2.就活生が感じるリアルな就活情報【就活ノート】
次に紹介するのは、就活ノート というサービスです。
就活生が欲するこんな情報を、無料の会員登録をするだけでみられるという便利なサービスで、就活本を買うよりもリアルタイムかつリーズナブルなのが特徴です。
1.1000社を超す企業の通過ES実例
2.就活の情報が網羅された就活特集記事
3.先輩がまとめたリアルな選考情報
4.いざという時のための就活の心得・マナー
5.業界で活躍されている就活のプロが語るコーナー
就職・転職の情報サイトは私のブログも含めて数多くありますが、就職のプロや就職を直近で経験した先輩の実体験が載っているので信用度は高め。
入試に例えるなら、先ほど紹介したキミスカが推薦入試なら、こちらのサービスは一般入試対策の予備校みたいなもんと思っていただければ。
後は、ビジネスマンと比べたあなたの社会人としての力を測定できる適性検査もありますので社会人とどれだけ差があるかの現実をはっきりと示してくれます。
3.【東京しごとセンターヤングコーナー】
次に紹介するサービスは、【東京しごとセンターヤングコーナー】 です。
こちらは、自分に合う仕事がわからない、就職や転職したい会社が見つからない、就活の仕方がわからないといった就職・転職に関する悩みを持った、学生や若者の皆さんを就職支援アドバイザーが支援するという施設で、東京都が設置したものです。
名前の通り、実際に利用するには東京に置かれた施設まで来所する必要があるので
全国どこの就職生でも利用できるものではないのは弱点です。
しごとセンターのマップ
東京在住ではないので、東京しごとセンターを実際に利用したことは無いですが、調べてみた限りでは、ハローワークの若者特化版で、より親身になって対応してくれるイメージかなと。
実際にアドバイザーと対面で相談したいという就活生は是非!登録して来所しましょう。
4.ニクリーチ
最後は、企業の人事の方からお肉をごちそうしてもらえるサービスである「ニクリーチ 」を紹介します。
ニクリーチも、先ほど紹介したキミスカ同様にプロフィールをWEB登録した後すると企業からスカウトがくるのですが、最大の特徴はココからでスカウトしてきた企業と話をする機会があるのですが、その時に人事とお肉を食べに行くことが出来るという点です!
就活というのは辛いものですが、そのような就活の中で企業の話を聞けるだけでなく、お腹まで満たせるのいう1石2鳥な機会はなかなかないので是非登録してみれば如何でしょうか?
また、スカウトしてきた企業と会う中でお肉を食べる以外にも、スカウトが届かなくても、定期的にお肉を食べれるイベントもあるのでお肉をメインに就活もついで...位のキモチで登録するのもアリだと思いますね。
終わりに:新卒だからと言って、リクナビ,マイナビに囚われないのが内定への近道!
19年卒の就職活動もたけなわな今ですが、就活せねばと焦っている方が大半でしょう。
いくらアベノミクスとやらで就職率がマシになってきているとはいえ、リクナビ・マイナビだけで就職活動するのはかなりリスキーで内定が見えてこない、内定があっても納得のいく内定が無い...という就活生もまだまだ多いはずです。
そのような方はリクナビ・マイナビだけでなく今回紹介したサービスや若者向けハローワークなども視野に入れて就職活動を進めるべきと断言します。実際私が新卒で内定を取ったのも、リクナビ・マイナビには載っておらず、ある企業団体のHPから説明会を予約して内定を取りました。
リクナビ・マイナビは競争率が激しいですし、仮に勝ち抜いて内定をとって入社しても「思ったのと違った」といって早々に辞めていっては意味がありません。
そうならないような納得のいく内定を得るためにも、いろんなサービスを駆使していくのが最良な就職活動と断言できます。