The ブログ

アイドルマスター・ラブライブ!他社会不適合者向けコンテンツを扱います

文系からエンジニアを目指せ!~機械設計&プログラマーへ就活~

元CADオペレーターの、笹史(@sasashi1992)です。

 

f:id:sasashi:20171205223058g:plain

新卒で就職した場合、理系が専門性を生かした技術職への就職が多いのに対して、文系では「総合職」で募集されて入社したとしても「営業職」への配属が大半でしょう。また、多くの学生が就職する中小企業では、「総合職」ではなく始めから「営業職」での募集も多くあります。しかし、「営業職」はノルマや残業代がみなし残業になりやすいという理由で敬遠されがちな職種であります。

 

しかし、文系で営業職が嫌だという方にも営業職以外の職種に就くチャンスがあります。その方法の1つの選択肢として挙げたいのが、文系で「エンジニア」≒技術職になることです。今回は文系エンジニアになる方法やなってからの実情について、私の経験に基づき書いていこうと思います。

 お品書き

 

1.プログラマーは文理不問! 入社してからでも学べる!

文系でもなれるエンジニアの代表格は、IT企業でプログラマー(PG)として就職する方法です。

プログラミングは「情報科学」を学んでないとできない偏見を持たれる方もいますが、普通のプログラマーを目指すのであれば文系出身でも問題ありません。実際IT系の企業の説明会でも、文理不問と言われますね。自身もシステムエンジニア希望で就職活動していたことが有りますが、理系限定という企業は10社に1つあるか無いかくらいでしたね。

 

参考記事:文系でもプログラマーは勤まるか? | プログラマーになるには

 

私の場合、理系とはいえ農学部出身で情報工学が特に専門という訳ではありませんでしたが、新卒や転職活動でプログラマーと言うかSE(システムエンジニア)を目指してIT企業を受験し内定をいただいたこともあります。入社試験の中には、数理的素養を試す適性試験もありますが適性試験単体で落ちたことは有りませんので、採用試験時に「情報科学・情報工学」の専門性が無くとも素養さえあればどこかのIT系企業には滑り込めると思います。

 

とはいえ、文系出身者と理系コンピューターサイエンス専攻者の格差を指摘する声もありますが... なので、高校生の時点でコンピューターに興味が有るなら迷わず理系進学(文系・理系分け自体日本の受験事情でのガラパゴスに過ぎませんが)を勧めます

 

 

プログラミングは難しいとかよく言われますが、正しいやり方で勉強しプログラミングを学んで何をしたいかさえ決めておけば決して難しくないです。自分は実践したことないですが・・・


 

ただし、プログラマーになりたいから「専門学校で学ぶ」という考えはやめましょう

 

次の記事のように、プログラマーとしての能力が身につかない〇年間を過ごすハメになります

 

という訳で、プログラミングを身に付けたい場合は専門学校よりもオンラインで学べるプログラミングをおススメします。自分がSE志望で就職活動していた時は、こういうスクールで勉強するなんて思いつきませんでしたね。という訳で幾つかプログラミングスクールを紹介いたします。

 

TechAcademy [テックアカデミー]

説明会もWEBで受けられるそうです。

 

Web Camp

有名プロブロガーである八木仁平さんのWeb Campの体験談はコチラです! 

1ヶ月でウェブデザインをマスター!WebCamp実録体験記 | 八木仁平オフィシャルブログ

 

ITエンジニア専門スクール「リナックスアカデミー」

 

最短4週間で資格を取ってエンジニアになれるそうです。まさに、「急がば学べ」!といったところでしょうか。

 

専門学校に行って高い学費&数年という時間を費やすよりも、プログラミングスクールに通って就職を決めてしまい実地でスキルを磨いていきましょう!

 

ついでに言っておきますと、無料とは言え職業訓練校に通うのも無駄です。

 

2.文系から機械設計へ! 自信の体験談と共に語る!

 続いては私の前職のお話も絡めつつ、機械設計について語っていきます。

A.文学部からでも機械設計!

機械設計に機械工学をは、していない文系出身者でも就職できます。次の記事がはっきりと示しています。

航空女子 はばたけ

 航空機設計シーアールイー(CRE、名古屋市)は文系の女子大生に注目し、10年から金城学院大と提携し、コンピューター利用設計システム(CAD)の操作を学ぶ講座を開設。これまで326人が受講し、19人の入社につなげた。うち10人は技術系の仕事に従事。今や社員690人のうち、女性技術者は1割を超える。

 昨年入社し、ジェット機設計に携わる鈴木さん(24)=城学院大文学部出身=は「機体を裏で支えるのは大きなやりがい」と話す。同社は今後、中学生向けに航空機設計の魅力を紹介したり、小学生を対象にしたCADの体験イベントを充実させたりする。

 CREの採用担当者は「航空産業が発展するなか、男女や文系理系の垣根をなくして優秀な人材を集めたい」と力を込める。

【地域経済】航空女子はばたけ 企業や専門学校 争奪戦 | 就職・転職ニュース | 中日しごと情報-転職・求人情報(名古屋市、愛知県、岐阜県、三重県) 2016年9月15日中日新聞朝刊 9面地域経済欄

 この記事を読んで、自分の前職である機械設計にも文系出身の人が多く携わっていたことを思い出しました。自分の直属の上司も大卒文系から機械設計の勉強をしていたということですし。

 

B.以前の職場である機械設計の話を語る!

以前の職場で設計請負の企業に契約社員で入社しましたが、機械設計に関する知識は入社が決まってから勉強しても十分追いつけました(入社まで約2週間ぐらい)。

 

入社が決まった後に、図面の書き方を図面なんて読んだことが無い人でも理解できる「図面って、どない描くねん!」を購入してノートに書き写しながら読みました。さらに就業開始後も、機械図面のことで分からなくなった時に備えて会社に持って行きました。

 

 本書にて、製図に欠かせない寸法の入れ方や線の種類等製図のイロハを学べるので、文系新卒や転職未経験で機械設計エンジニアに就職するなら必読の1冊です。読まずに入社して、入社後に苦戦して早期退社しても自己責任と断言できます。

 

私の場合は、CADソフトの使い方&図面のトレースによるOJTが最初の1か月で行いました。その後は上司が設計した機械の部品図へ寸法を入れる仕事を正確性やスピードを工夫して行いました。自身の経験から、機械設計に関してはポリテクなどに通わなくても大体1か月もあれば簡単な仕事を任せて下さる程度の最低限の知識は身に付きましたね。

 

とはいえ、私が最初にその設計事務所に足を踏み入れた時に入社初日だった女性(私より年上)がいるのですが、その方はポリテクで半年くらい学ばれており仕事の飲み込みも早かったですね。私にその時のテキストを貸してくださったりしましたし。独学+OJTでも一応身に付きますがやはり体系的に勉強するのを勧めます。

 

 

3.文系エンジニアの注意点~理系エンジニアと同じは無理です~

ただし、文系エンジニアが理系出身組と全く同じように働くのは、実務を積むための知識だけでなく素養の問題があるので分野にもよりますが正直無理です。なので、理系と互角以上の待遇で戦いたいなら、「営業職」等の素直に文系職を受けることを勧めます。そこで、文系エンジニアに関する2点ほど注意点を述べていこうと思います。

A.文系でエンジニアになる場合職種は限られる

文系でエンジニアになれるとはいえ、全ての職種を目指せるわけではありません。

文系出身者が難しい職種としては

ア:化学・バイオ系のエンジニアはまず募集してませんし

イ:電気回路設計等の電気系のエンジニア

ウ:基礎研究や製品開発職

 これらの職種を目指したい方は、素直に大学に再入学して大学院まで行きましょう。

ですが大学院に行っても必ず理系職に就けるとは限らないので、学費と時間をかけて本当に上の職種を目指したいのか慎重に考える必要はあります。

参照:修士は「高学歴プア」予備軍なのか?~大学無駄論~ 


文系でもできるエンジニアとして募集が多いのは、プログラマーやSEといった情報系エンジニアor機械や建築の設計職です。後は厳密にはエンジニアでは無いですが、大手ゼネコンを除けば施工管理も文理不問でなれる分野ではあります。中小の建設会社で施工管理を経営学部出身者が勤めているのを説明会で見たことがあります。「文系でもエンジニアになれます」とはいえ、やはり文系では無理な職種はあるわけです。そうそう世の中甘くない。

B.文系エンジニアになりたければ、始めは派遣社員も覚悟

 文系でもエンジニアになれるとはいえ、どこの企業でもWelcomeではありません。一般的なメーカー,特に大手メーカーですとまず文系出身者は技術系の応募の土俵にも立てません。

 

 例えば輸送用機器(二輪車・四輪車・汎用製品など)の開発・製造・販売を手掛けるHondaの技術系応募要綱を見てみますと、

応募資格
・4年制大学・大学院(修士/博士過程前期)・高等専門学校(専攻科/本科)を2016年4月〜2017年3月までに卒業・修了見込みの方
(中略)
募集領域
機械、電気・電子、化学、物理、材料、人間工学、情報工学、経営工学 他
技術系募集職種
・基礎技術研究、商品開発、試験・評価、生産技術、製造技術、品質管理、生産管理、
IT、購買、知的財産など
※配属先は基本的に、入社後、配属面談などを通じて、各人の適性に応じて決定します。
※購買、知的財産、IT、生産管理などの部門には、事務系・技術系ともに配属の可能性があります。
その他の事務系職種への配属はありません。

技術系採用|採用情報|本田技研工業株式会社 2016年9月18日閲覧

http://honda-mypage.jp/recruiting2017/recruit-info/tech.html

 青字部のように、募集学科は理系に限られております。Hondaに限らず有名なメーカでは文系エンジニアは例え勉強したとしても端から相手にされません。

 

という訳で文系でエンジニアになる方法としては、2つの選択肢があります。

 

1つは文理不問の中小メーカー(偶にあります)に入る方法です。そして今回特に強調したいのがもう1つの方法が、技術者派遣会社に入る方法です。先ほどの新聞記事で取り上げられた、航空機設計のCREも技術者派遣の会社です。

 

技術者派遣の会社で働くメリットは、文系でも入社しやすいの1点に尽きると思います。

 

一方のデメリットとしては、セキュリティー上の都合で自社で仕事をするのではなく顧客先の企業へと派遣されるのですが、開発の核心には触れさせてもらえない可能性があることです。

 

また、数年ごとに派遣先が変わるのでその都度新しい企業に適応する必要があることです。派遣先が変わるのは固定された人間関係ではないという点で、人によってはメリットなのかもしれませんが…私も前職に在籍中にセキュリティー上の理由で顧客先に派遣される顔合わせ面接に向かった社員を目撃しました。自分も仕事を続けていれば、いずれは派遣されていましたが・・・

 

そしてもう1つのデメリットとしては、総じてメーカーより待遇的にはランク的に落ちます。ですので中小企業でもきちんとしたメーカーでエンジニアになれるなら、そちらに行くべきと思います。

 

搾取しない技術者派遣会社として有名である、リツアンSTCさんのような例外もありますが…

 

今回紹介した、株式会社CREのホームページです


 

終わりに:結論として、文系でもエンジニアにはなれます! でも、理系出身と比べて超一流は難しいよ

という訳で、文系エンジニアは流石に理系と同じように(ある程度までは)立ち回ることはできず、文系就職するより会社のランク的にも安定性も低い(安定性があるか否かはともかく)スタートの可能性も高いですね。また、超一流のエンジニアとしては学位もないですし、数学などの素養もないためあくまで実務がこなせる程度で、開発職とかはムリです。

 

そういう経験もあるので、安易に文系からエンジニアに理系就職は勧めません。後は、エンジニアは専門職なので勉強は欠かせませんが、文系からエンジニアに飛び込む場合は採用が決まれば理系エンジニア以上の勉強は必須でしょう。

 

そもそも、文系エンジニアに限らず職業には適性があるかどうかが大問題ですので、次のような試験を受けてみてはどうでしょうか→GATBという職業検査を受けてみた~就活お役立ち情報~ 

 

色々考えてみて、やっぱりエンジニア以外の職種で就活してみたいと思ったら、

【仕事を辞めたい】あなたに合った、転職エージェントを紹介します! 

 

こちらで、エージェントさんと2人3脚で就職活動を進めてみてはいかがでしょうか!

 

(5524字)