「社畜」にならないハローワーク
もちろんインターンシップから就職するの自体は、非常にいい制度ですがね! インターンシップ経由で就職経験のある、笹史(@sasashi1992)です! 職場で一定期間お試しで働く「インターンシップ」は新卒の就職活動に一環としてごく普通になって来てますが、ここ…
会社勤めで「仲間意識」とかノーリターン・ハイリスクですよね。 はいどうも、仕事では仲間意識を持たない笹史(@sasashi1992)です! 会社では、社員同士「仲間」だから「仲間意識」を持つように促されます。というか大半の企業で言われるでしょう。私なんて…
幾つか企業を回ってみると、ホワイト企業の基準が大体わかりますね。 笹史(@sasashi1992)です! 幾つも企業を転職しているのですが、たくさん企業の選考に参加していると自分なりのホワイト企業の基準が分かってきます。自分なりとはいえ、皆さんが今後転職…
面接や会社訪問は入社前にブラック企業を見破る絶好のチャンスですね。 笹史(@sasashi1992)です! 就職・転職活動において必ず面接がありますが、この面接こそがブラック企業である地雷求人を回避する最大のチャンスであるといえるのでそれについて書いてい…
仕事での叱責って現代日本ではどうしても付き物ですがね 仕事では叱責ばかりされていた笹史(@sasashi1992)です! 仕事や部活動なんかでは、「帰れ!」「アホ!」といった叱責が今日もどこかで行われているでしょう。もしかしたら、こんな記事を見たあなたがそ…
以前、携帯販売の業界にいたのですが会社というよりこれはもう業界自体がブラックですね。 携帯電話の販売ショップで数か月間ショップ店員(内部的にはクルーというらしいです)を務めていたのですが、今思うとその店舗や会社というよりも業界自体がとんでもな…
ブラック企業かどうかなんて入ってみないと分からないというけれど、入らずにわかるならその方が良いに決まっています。 笹史(@sasashi1992)です! 数々の企業を経験して、自分の適性のなさもさることながら今から思うと求人段階で明らかにブラックだなぁと…
郵便局アルバイトは短期ならおススメです。
経営者が企業のネット記事という公の場でサービス残業のある会社を辞めさせるどころか、“会社に貯金”せよって倫理的に問題あるでしょうに。 笹史(@sasashi0526) です! 10年くらい前の質問ですが、 Q どんなに働いても、給料が上がりません。今の会社で頑張る…
「プレミアムフライデー」とかまだやってたんですかね。という印象です。 月末金曜日に仕事を早く切り上げるキャンペーン「プレミアムフライデー」が、もうすぐ1年を迎える。モニタスが昨年10月に発表した調査では、開始から半年経った時点での導入率は10.1…
安定した副収入を狙いたい人は全員ブログをやるべきです、ホント。 どうも!毎日更新を続けている、笹史(@sasashi1992)です! 働いても働いても生活が楽にならないのが、昨今の日本(だけではないですが)です。しかも高プロとかいう労働時間の縛りを廃止する奴…
就職はオワコンという声もありますが、新卒で就職という流れが主流であるのは今後も変わらないでしょう。 社会不適合者向けの就労・就職について取り扱っていくのが、本ブログのメインコンテンツの1つです。 勿論、就職・就労のアドバイスだけでなく、実際…
「石の上にも3年」といわず退職すべき職場は結構多いですね…
仕事への適性というのは、働く人に取って重要なテーマです。 仕事への適性が無いといくら自分がやりたいと思っている仕事だったとしても、「無能!」と罵られ精神的にも辛い上、結果が出ずらく給与も上がりません。 適性が無い仕事で嫌々働く人の中には、「家…
農業に凡人はくるべからずですね
ましてや、社会不適合者のような労働弱者なら社畜生活は趣味を無くして、家と会社の往復確定です。 社畜生活だと、インターネットをダラダラ見るだけの生活になる笹史(@sasashi1992)です! 社畜生活は凡人以下の人間にとってはお金のために日々工場のライン…
今の日本の労働環境の話を知っていれば、むしろ「内定ブルー」な学生の方が正常なんですがね… 「内定ブルー」を何回も経験している、笹史(@sasashi1992)です! 大学生・大学院生の就職活動も大半の人が終了し、入社前研修を受けつつ来年の4月を待つだけとい…
「石の上にも三年」とかやったら、社会不適合どころか生命活動を停止しかねません… 新卒入社した企業に3年どころか3ヶ月しか在籍しなかった、笹史(@sasashi1992)です! いつものようにブラック企業ネタを探していると、 そんな状態なので、新卒で入社した企…
日本人労働者も外国人技能実習生可哀そうと言っている場合ではありませんよ… どうも、職場で外国人研修生と一緒に仕事経験のある笹史(@sasashi1992)です! これから悪化していく一方である労働環境ですが、既に時代の先を悪い意味で先取りしているのが「外国…
今後は「働かざるもの食うべからず」どころか、「働たらいても食えない」何ですかね… 働いているときの昼食は仕事のことで頭が一杯過ぎて、パン1個しか喉を通らなかった笹史(@sasashi1992)です! いつものように、Twitterをブログネタのために漁っていたら 3…
社会不適合者が社畜って、現代日本では正直無理ゲーですね... どうも、社畜不適合者の笹史(@sasashi1992)です! 以前社畜不適合者向けに、 【仕事を辞めたい】あなたに合った、転職エージェントを紹介します! という職歴がガタガタな社会不適合者でも就職を目…
現実的には、社会不適合者いえども多くは就職しなければならないのですよね... どうも、就職に躓いてばかりの笹史(@sasashi1992)です! The blogの大きな柱は「社会不適合者について」がテーマで、社会不適合者ですとどうしても就職するとどの職場でも良い扱…
会社で言われることって、案外洗脳されますよ、知識があっても… どうも、きれいごとを何回も聞いたことのある笹史(@sasashi1992)です。 いつものように、Twitterを漁っていましたら 信じてはいけない会社説明会「あなたの頑張りを評価します」「残業ですか…
就職したいけれど、ビジネスマナーや実務スキルに自信がない人向けのサービスを紹介します! どうも! 20代前半で転職を3回もしている社会不適合者な、笹史(@sasashi1992)です! 以前、就職活動に自信のない人向けに 【仕事を辞めたい】あなたに合った、転職エ…
無職怖いとか、労働にどれだけ洗脳されているのやら...としか思えませんね。 どうも! 就職と無職を繰り返している、笹史(@sasashi1992)です! キャリコネニュースさんで労働に関するニュースを漁っていると、 「仕事してるからこそ休みの楽しみがあるんだと…
社会不適合者ですと、往々にして会社を転々とする羽目になったり、そもそも就職できなかったりするんですよね... 「石の上にも3年」の3年で会社を4回も辞めている、社会不適合者の笹史(@sasashi1992)です! 本ブログでは自身の経験を生かして、社会不適合者専…
お金稼ぎとしての社畜に割の合わなさを実感したという記事です。ネット住人では常識となりつつある話ですが…
今回は、#ブログネタメモのツイートからブログ記事を書いていきたいと思います。 叱責を多くされる職場から変わるべき2つの理由#ブログネタメモ — 笹史 (@sasashi1992) 2017年4月7日 笹史(@sasashi1992)です! 皆さん、今週も仕事が始まりましたね! 仕事で叱…
就職ってゴールでは無くて、スタートであると自分は思いますね… はいどうも、就職⇒退職を繰り返している笹史(@sasashi1992)です! 就職活動の目的が、新卒にせよ中途にせよ“入社したい企業・官公庁”に「就職」することであることに異論はないでしょう。 さて…
6割が過労死ライン以上の職種って他にないでしょうに... どうも!教員は親に向いてないと言われた笹史(@sasashi1992)です! 最近中学教員の6割が過労死ライン以上の残業を行っているというのが話題となっており、先日もTVで部活動などで余裕がないといった主張…